MEISSEN 【マイセン/現代マイセン5人組 ウニカート/直筆画】
近年マイセンを代表する5人、ハインツ・ヴェルナー氏(絵付1928年生、アラビアンナイト、サマーナイト、ブルーオーキッド等)、ルディ・シュトレ氏(絵付け1919年生、故人、プラチナコバルトのデザイン等)、ペーター・シュトラング氏(造型1936年生、手ひねりの人形等)、フォルクマール・ブレッジナイダー氏(絵付け1930年生)、ルードヴィヒ・ツェプナー氏(造型1931年生まれ、故人、オーキッド、クリスタルグラズーワ等)の貴重な作品をご紹介しております。すでに全員引退されましたが、次世代のアーティストが彼らの技術や精神を受け継いでいます。
HPに掲載がないものにつきましてはお問合せ下さい。
ハインツ・ヴェルナー直筆画 | ヴェルナー/大型作品 | |
ウニカート/シュトラング | ウニカート/ツェプナー | ウニカート/ブレッジナイダー |
ウニカート/その他のアーティスト |
■直筆画/マイセン | ||
---|---|---|
ハインツ・ヴェルナー氏(画家/1928年生まれ)現代マイセン5人組のひとり、最も人気のある方ではないでしょうか。 マイセンの代表作ともいえる、アラビアンナイトやサマーナイト、ブルーオーキッドやアーモンドツリーなどをデザインされた方と言えば、皆さんご存知かと思います。女性の艶かしい描き方や、色目の使い方に魅せられている方も多いことでしょう。現在はマイセンを引退されており、氏の原画をもとにこれらの絵付けがされてます。功績を称え、1975年にはドイツ共和国国家賞も受賞されてます。コレクションにお薦めです。 マイセン/アラビアンナイトのページへ |
||
![]() |
||
![]() |
||
■アラビアンナイト/サルタンと美女/水彩原画(直筆サイン入り) 作品番号3392 2003年作(額装) 人気の千夜一夜シリーズ。王サルタンと美しい女性が描かれた一番人気の構図、美しい水彩画です。ヴェルナー氏らしい筆さばきです。絵が約15×18.5cm、額装した大きさが約28×34cm。 特価¥275,000-(税抜¥250,000) ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
■アラビアンナイト/パイプを吸いながら話をしている男達/水彩原画(直筆サイン入り) 作品番号3394 2003年作(額装) 人気の千夜一夜シリーズ。月夜に王宮を背景に2人の男が煙草を吸いながら話をしています。赤の夜空もエキゾチックさを高めている作品。男達の話し声が聞こえてきそうな美しい水彩画です。ヴェルナー氏らしい筆さばきです。絵が約21×15cm、額装した大きさが約28×34cm。 特価¥275,000-(税抜¥250,000) ![]() |
||
![]() ヴェルナー氏サイン(右下) ![]() |
![]() ![]() ヴェルナー氏サイン(右下) |
|
■アクロバットトリオ/原画(直筆サイン入)/2002年作(3457) 水彩 薄暗いテントの中、サーカスのアクロバットとピエロを描いた作品。東ドイツの時代、サーカスは大きな楽しみのひとつだったそうです。ヴェルナー氏は陶板画にも度々サーカスの題材を描いております。大きさは約40×30cm。 ご希望の場合は、実費にて額装を承ります。 特価¥440,000-(税抜¥400,000) ![]() |
■アラビアンナイトゴンドラ/原画(直筆サイン入)/2003年作 (3422)水彩 マイセン磁器にも描かれている、アラビアンナイト/ゴンドラのモチーフです。大きさは約47×36cm、大き目です。 ご希望の場合は、実費にて額装を承ります。 特価¥440,000-(税抜¥400,000) ![]() |
|
![]() |
||
■Badespiele/原画(直筆サイン入)/2003年作 パステル 水浴する女性が描かれた作品。ヴェルナー氏らしい女性像です。大きさは約35×42cm。 ご希望の場合は、実費にて額装を承ります。 特価¥440,000-(税抜¥400,000) ![]() |
![]() ヴェルナー氏サイン(左下) |
|
![]() |
![]() |
|
■月の精/原画(直筆サイン入)/2005年作(3589) 水彩 鮮やかな色使い、ヴェルナーらしい表情の月の精です。物語性のある作品です。大きさは約46.5x34.5cm。 ご希望の場合は、実費にて額装を承ります。 特価¥440,000-(税抜¥400,000) ![]() |
■水彩静物画(額装) /ハインツ・ヴェルナー氏直筆画 1999年作 現代マイセンを代表するハインツ・ヴェルナー氏、1999年の直筆静物画。氏の素晴らしい筆さばきを堪能できる一品。額装した大きさは約67×5 5cm。 SOLD OUT |
|
![]() ヴェルナー氏サイン(左下) ![]() |
![]() ヴェルナー氏サイン(左下) ![]() |
|
■散歩/原画(直筆サイン入)/1996年作(2800) クレヨン ドイツ人は本当に散歩が好きです。歩くのが好き。散歩する女性を描いた一枚。ヴェルナー氏らしいタッチで描いた個性を感じる女性です。大きさは約42×30cm。 ご希望の場合は、実費にて額装を承ります。 特価¥440,000-(税抜¥400,000) ![]() |
■エンターテイメント/原画(直筆サイン入)/2000年作 アクリル 大変色彩が豊かな作品です。大きさは約30×21cm。 ご希望の場合は、実費にて額装を承ります。 特価¥330,000-(税抜¥300,000) ![]() |
|
![]() ヴェルナー氏サイン(右下) |
![]() 全体 ![]() |
|
■窓辺/リトグラフ(直筆サイン入)/1989年作(1953) リトグラフ15/30 大型のリトグラフ作品。緻密なタッチで描いてます。大きさは約52x39.5cm。ご希望の場合は、実費にて額装を承ります。 特価¥132,000-(税抜¥120,000) ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
■アラビアンナイト/原画(直筆サイン入)額装/2003年作 オイルチョーク マイセンの陶磁器のシリーズとしても有名な千夜一夜物語。魔法のカ-ペットにのって王宮を上を飛んでいる風景です。ヴェルナー氏の描く動物は表情豊かで人気がございますのが、この絵にも猫が描かれてます。今回はいつもより一回り小さい、サイズのオイルチョークの作品です。額装した大きさは約45×55cm。 特価¥440,000-(税抜¥400,000) ![]() |
![]() ヴェルナー氏サイン(右下) |
|
![]() |
![]() ![]() ヴェルナー氏サイン入り |
|
![]() |
||
■アラビアンナイト/魔法のカーペット/原画(直筆サイン入り) 作品番号3369 /2002年作 明るめの青の用紙にオイルチョークで描いた作品です。題材はアラビアンナイトの中でも特に有名な魔法の絨毯です。下界には王宮の丸みのある屋根が見られます。絵の大きさは、50×70cm。額装後の大きさは約71×91cm(絵が痛まないようアクリルで保護しております)ですので、迫力あり、大変豪華な仕上がりです。 同様の構図でマイセン陶板がございますが、こちらもご注文にてお取り寄せいたします。もちろんこちらもヴェルナー氏デザインで、現在はマイセンのアトリエがペインターが絵付けを行ってます。このオリジナルのものと並べて飾れば、より一層素敵ではないでしょうか。2002年の作品で、もちろん、ヴェルナー氏サイン入りの1点ものです。 特価¥880,000-(税抜¥800,000) ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() ヴェルナー氏サイン入り |
![]() |
|
■コロンビーナ/コメディアデッラアルテ/パステル画(額装)ハインツヴェルナー氏直筆サイン入作品番号2873 1997年作 現代マイセンを代表するハインツ・ヴェルナー氏、1997年の直筆の作品です。ブルーの紙に見事なタッチで美しい女性が描かれてます。額装後の大きさは約100×78cm(絵が痛まないようアクリルで保護しております)と迫力ある大きさです。 こちらは写真にございます、1899年Maurice Sand造形によるのコメディアデッラアルテシリーズ(全部で12体の人形がいます)のうちのコロンビーナを描いている大変貴重な作品です。お人形といっしょに飾られるとさらに素敵ではないでしょうか!(フィギュアはご注文でお受けします。納期約1年。マイセン/コロンビーナ人形 高さ約15cm左写真を参考に) 1550年頃、イタリアで生まれたコメディアデッラアルテ(即興喜劇)、旅劇団がヨーロッパ各地を回り文化にも影響を与えました。おおよそのストーリーが決まっており、台詞等は役者にまかされていたそうです。登場人物、性格、役柄や衣装が決まっていました。マイセンの人形の題材やヴァトーやピカソの絵画の題材でも有名なアルルカン(幾何学的で色とりどりの衣装、イギリス名ハーレクイン)の恋人役がこのコロンビーナ。恋多い、明朗快活な女性です。中世ヨーロッパの風景からきりとったような作品です。 特価¥550,000-(税抜¥500,000) ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
■ルディ・シュトレ氏画/月光 約13.5×20.5cm。サイン入。版画。1971年作。 参考作品(非売品) |
■ルディ・シュトレ氏画/流星 約14.×20.5cm。サイン入り。版画。1970年作。 参考作品(非売品) |
|
![]() |
||
■ルディ・シュトレ氏直筆画/イギリスの教会/1947年 現代マイセン5人組のひとり、故人シュトレ氏の直筆サイン入り直筆画です。1947年、イギリスの教会を水彩で描いた作品です。約20×29cm。右下にシュトレ氏のサインが入ってます。 参考作品(非売品) |
■ウニカート(磁器作品)/マイセン | ||
---|---|---|
マイセン証明書付き、1点ものの作品、ウニカート。コレクションにおすすめです ■ペーター・シュトラング 磁器作品/ウニカート マイセン歴史(現代マイセン5人組)の説明へ マイセン/ペーター・シュトラング人形のページへ |
||
![]() |
![]() ![]() |
|
■「誰も寂しくない」/マイセン人形 ペーター・シュトラング ウニカート 228/1999 現在はマイセンを引退してしまった現代マイセン5人組のひとり、造型家シュトラング氏自身が製作した1点ものの作品ウニカートの人形です。高さ約20.5cm。1999年の作品です。女性の足元に2匹の猫が寄り添い、女性に何かをねだっているようです。とてもやさしい気分になる作品です。マイセン証明書付き。 特価¥550,000-(税抜¥500,000)SOLD OUT |
||
![]() |
![]() |
|
■聖家族/マイセン人形 ペーター・シュトラング ウニカート 270/2005(参考作品) 現在はマイセンを引退してしまった現代マイセン5人組のひとり、造型家シュトラング氏自身が製作した1点ものの作品ウニカートの人形です。高さ約9cm、幅約9.5x奥行4.5cm。2005年の作品です。舞台のようなつくりで、星空の夜、キリストを抱くマリアとヨセフが飛び出すようなつくりになっております。マイセン証明書付き。 参考作品 |
||
![]() |
![]() |
|
■犬/マイセン人形 ペーター・シュトラング ウニカート 190/2004 現在はマイセンを引退してしまった現代マイセン5人組のひとり、造型家シュトラング氏自身が製作した1点ものの作品ウニカートの人形です。高さ約23cm。2004年の作品です。日本では干支の人形を発売していたことでファンも多い作家。この犬の人形もシュトラング氏らしく、愛嬌のあるものとなっております。 |
■ティーセレモニー/マイセン人形 ペーター・シュトラング ウニカート 191/2004 現在はマイセンを引退してしまった現代マイセン5人組のひとり、造型家シュトラング氏自身が製作した1点ものの作品ウニカートの人形です。高さ約15.3cm、幅約10.5x5cm。2004年の作品です。来日した時のお茶席のインスピレーションにより製作された作品です。 |
|
■その他の作家による磁器作品/ウニカート マイセン歴史(現代マイセン5人組)の説明へ |
||
![]() |
![]() |
|
■太陽 絵皿/マイセン アンドレアス・ヘルテン ウニカート 1/2005 青い花や、2004年からのマイセンイヤーズプレートのデザインをしているアンドレアス・ヘルテン氏自身が製作した1点物の作品、ウニカートです。φ約29.3cm、大きな絵皿です。燃える太陽と不思議な魅力をもった妖艶な女性が描かれています。2005年の作品です。マイセン証明書付き。 特価¥550,000-(税抜¥500,000) ![]() |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
■マイセン ウニカート/カーレン・ミュラー作 ボトルベース セラミックアーティストカーレン・ミュラー氏の2000年に製作したウニカート。彼女は1961年生まれでこのようなポップで可愛らしい作品を発表してます。足の長い生物が何か物言いたげです。生物は合計3体。高さ約33.8センチと存在感がございます。マイセン、証明書付き。SOLD OUT |
||
■フォルクマール・ブレッジナイダー 磁器作品/ウニカート マイセン歴史(現代マイセン5人組)の説明へ |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
■フォルクマール・ブレッジナイダー/ウニカート 現代マイセン5人組のひとり、ブレッジナイダー氏によるウニカート。雲の中の白い花にとまった美しい蝶々を力強いタッチで描いた存在感ある作品です。蝶々の羽の絵柄は草原に昇りつつある太陽をイメージしているようです。裏には製作年と氏のサインが入ってます。大きさは高さ約20.5cm、φ約20.5cm。。1995年の1点もので、保証書付き。 参考作品(非売品) |
||
■ルードヴィヒ・ツェプナー 磁器作品/ウニカート マイセン歴史(現代マイセン5人組)の説明へ |
||
![]() |
![]() |
|
■マイセン/ルードヴィヒ・ツェプナー作 ウニカート プラーク 題名 赤い山 現代マイセン5人組のひとり、ツェプナー氏のウニカート作品で、プラークの大きさ約44.5cm×約44.5cm、取り付けられている板の大きさ60cm×60cm。クリスタルグラズーワの技法で、赤い山と波が表現された作品です。裏に取りつけ金具がついておりますので、このまま壁に飾れます。保証書付き。 参考作品(非売品) ( クリスタルグラズーア) 今世紀初頭にはやった新しい芸術、イギリス、フランスではアールヌーボー、ドイツではユーゲントシュテールなどと呼ばれた時期に生み出された技法。当時は100本作っても、ほんの数本しか焼成に成功しない難しい技法。 炎と釉薬の結晶とも言えるクリスタルグラズーアはその時の炎と釉薬の加減により二つと同じ模様を得る事がありません。その為製作者は片時も炎の前を離れる事ができないそうです。 他の絵付けの物と違い、比較的低温にてガラス質の釉薬の成長を見つめるそうです。 |
||
![]() |
![]() |
|
■ルードヴィヒ・ツェプナー/ウニカート/クリスタルグラズーア オブジェ041-1995 美しいガラスの結晶のオブジェに金のドットを加え表情を与えてます。高さ約45.5cm、幅約24.5cm、大型で迫力ある作品です。1995年の1点もの、保証書付き。 参考作品(非売品) |
||
■ハインツ・ヴェルナー 木製 直筆画作品 マイセン歴史(現代マイセン5人組)の説明へ |
||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
■ハインツ・ヴェルナー作/アダムとイブ 柱ペア2000年(参考作品) 高さ約2M、大きな柱のペアです。アダムとイブが描かれます。アダムはりんごを手にしており、イブには蛇が近寄り誘惑しようとしてます。人間の原罪をテーマにした作品です。2本の柱(木製全体に直筆で描いており、写真のように大変華やかです。サイン入り。 参考作品(非売品) |